こんにちは、ささみです。
今回はナゾノクサの折り紙を紹介します。
折り方
動画をご覧ください。
ナゾノクサについて
べつめい アルキメンデス。
初代の図鑑説明の記述です。公式です。
古代ギリシアの数学者アルキメデスとは別人です。
1985年、アルキメンデスというカップ麺が大塚食品より発売されたそうです。
ナゾノクサとの関係性は不明です。
初代で登場したポケモン。
丸っこい顔(体)の上に草が生えています。足は根っこだそうです。
初代の時点でクサイハナ、ラフレシアと進化があり、さらに金銀ではクサイハナの分岐進化としてキレイハナが登場しました。
残念ながら対戦環境ではあまり見かけませんが、登場ポケモンが限られる剣盾にも登場しています。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、このポケモンについて知っていることがほとんどないので、他に紹介することがありません。
あ、かわいい(語彙力)
作品について
以前どこかで見かけた基本形のような形を基に作りました。
基本形の時点で葉っぱの部分が折り出せていたので、よりナゾノクサらしく見えるように葉っぱの形を整えて仕上げました。
ナゾノクサの色合いを表現するには青or黒系と緑系の両面の紙がベストですが、ざっと探して見つからなかったので諦めました。
僕自身は15cm×15cmの簡単に手に入る教育折り紙で折れる範囲で折り紙を楽しんでいるので、それ以上の手間をかけませんでした。
気になる方は色を塗って仕上げるのもよさそうです。
緑×白を使うと完全に蕪(かぶ)でした。
現場からは以上です。
コメント