こんにちは、ささみです。
ポケモンスケールワールドのリザードンがかっこよすぎたので、ヒトカゲとリザードも買ってきちゃいました。
ヒトカゲとリザードは売ってない
ヒトカゲとリザードはそれぞれ他の商品とセットで売られているので、問答無用で他の子たちも買うことになります。
買ってきたのは「ヒトカゲ&ゼニガメ&フシギダネ」と「ピカチュウ&リザード」。
安くバラ売りしてくれませんかね…。
てことでパッケージはこちら。
やっぱりシンプルでかっこいい。
でも、ちょっと気になる点が。
なんか歪んでない?なんか開いてない?
店舗に残っている他の商品も箱がへこんでいたり接着がずれていたりと、ちょっと雑に見えました。
一応ね、「食玩」なのでね、衛生管理の面でね、気になりました。
(きれいな箱をとっておきたかっただけ。)
中身
フシギダネでかい。進化したリザードも当然でかい。
20分の1スケール統一だからこその発見、楽しい。
それから造形がきれい。モンコレよりクオリティ高いのでは??
そういえばリザードンもそうでしたが、クリアパーツはなくても自立します。
あった方が安定しますが、気に入らない場合は外せます。
以上!
本題
ここまではおまけです。
ようやくヒトカゲ・リザード・リザードンの比較ができます。
並べるとこんな感じ。
こんなに成長していたとは…。
ゲームで最初にもらったヒトカゲがリザードンに進化する頃にはこんなに大きくなっているんだと思って非常に感慨深いです。
ゲームやアニメでもサイズの違いは表現されていますが、いずれも画面サイズの都合で正確な縮尺にはできない場合があります。
その点、こうしたスケール統一フィギュアは設定に忠実なサイズを表現してくいるので、ポケモンのサイズをよりリアルに感じることができます。
3体ともしっぽの炎はクリアパーツ。
この価格でクリアパーツを使っている商品は少ないように感じます。嬉しい。
…これ、みなさんお気づきですかね?
画像だとわかりにくいかもしれませんが、リザードンだけ炎の色が微妙に違うんですよ!
理由はよくわからないんですけど、黄色の部分も違うので、製造時期の影響とかかな?
わざとなのか偶然なのか、いずれにしてもちょっと黒味を帯びたおかげで、進化して強くなったリザードンを感じます!
これもしわざとならバンダイ一生ついていきます。
まとめ
以上、ポケモンスケールワールドのヒトカゲ・リザード(とピカチュウ・ゼニガメ・フシギダネ)の紹介、ならびにリザードンとの夢の共演でした!
商品単体としてももちろんおすすめできるクオリティですが、スケール統一の商品なので、やはり他のポケモンと並べてみたくなっちゃいます。
何より、進化系と並べた時の親和性の高さは異常です。ほんとにかっこいいです。
ほんとはトレーナーのレッドも欲しかったのですが、品切れでした…。
他のポケモンたちも品切れになる危険性が大いにあるので、早めの購入をおすすめします!
コメント